13日の金曜日
3/8にざっくりまとめた死者数
人口 死者
イタリア 6,000万人 200人
韓国 5,200万人 44人
日本 12,700万人 6人
台湾 2,300万人 1人
湖北省 6,000万人 2,986人
湖北以外124,000万人 111人
今さっき、ざっくり拾ってみた死者数
(日本の値を間違えており、厚労省が3/13発表の値に差し替えました。3/15注記。)
人口 死者
イタリア 6,000万人 1016人
韓国 5,200万人 69人
日本 12,700万人
1219人
台湾 2,300万人 1人
湖北省 6,000万人 3062人
湖北以外124,000万人 114人
2か国追加・・・
イラン 8,200万人 429人
スペイン 4,700万人 84人
1,000万人あたりの人数にして、多いのから順に並べると、
湖北省 (510人/1,000万人)
イタリア (169人/1,000万人)
イラン (52人/1,000万人)
スペイン (18人/1,000万人)
韓国 (13人/1,000万人)
日本 (
0.91.5人/1,000万人)
湖北省以外(0.9人/1,000万人)
台湾 (0.4人/1,000万人)
日本も、中国の湖北省以外での値を超え、
韓国も増加を続け、
前回あんまり意識していなかったスペインイランはそれ以上で、
イタリアは、湖北省以外でダントツだと言っていたのがそれから1週間も経たず更に突き抜けた感じで、湖北省の背中が見えてしまっている。
1,000万人=東京として、
東京で、トータル500人の死者とか思うとヤでしょ?
50人でもかなりまずい気がするし、
10人だったとしても、色んな所がムズムズして落ち着かない。
安泰なのは、
初めからうまく抑えている台湾と、
ようやく落ち着いた感の中国本土のみ。
欧米が色んな事を慌てて始めてますから、
人は、慌てると判断を間違えるものなので、
嫌な予感がしてなりません。
これ、死者の数ですからね。
検査の母数がバラバラでアテにならない感染者数じゃなくて。
日本の死者数にはクルーズ船の分は含めていません。念のため。
・・・で、それはそうと、
今朝の能登半島の震度5強の地震の事が、ほとんどニュースになってませんが、そっちは大丈夫なんでしょうかね。
震度5強って、結構な強い地震だと思うんですが、去年の秋の千葉の台風の時と同じことになってないですかね。どっかからネタが伝わってこないと伝えないなんてことにしないように、伝えるのが生業のトコは自分トコでちゃんと真面目に取材せえよっての。
関連記事