ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年11月26日

橋の架け換え

橋の架け換え
北京に居た2年のうち、最初の年に住んでいたところのすぐ近くの道路の橋が、豪快に架け換えられたようです。

Youtubeで三元橋と入れて検索すると出てきますが、微信で教えてもらった中国のサイトの動画を貼っときます。

片側三車線の、北京空港へ向かう高速道路の上を、やはり片側3-4車線の一般道が跨ぐ道路橋なんですが、
金曜夜に通行止めにして、日曜夕方には通れるようにしてしまったようです。

こんな感じです。

動画が表示されない場合、
こっちがYoutube。

でも、これ、色々計画たてて、事を計画通りに進めないとうまくいきませんよね。

そういうの、彼ら苦手かも、と思ってたんですが、
ちゃんとやるもんですね。
というか、普通にすごくないですか?43時間でやっちゃったと。
力業だけじゃ、こうはいかないでしょうから。

「すごいけど、何で架け換えたの?」と聞いてみたら、
「壊れた、30年前建った」だそうです。

1980年代に、今の交通量、あのデカイトラックがバンバン走る景色は、確かにに想像できなかったかも。
私の記憶ももう1年半以上前のことで、変化の早い中国ではもういくらか事情が変わっているんでしょうが、
もう、すごかったんですよ。昼間はずっと渋滞してるし、乗用車に交じって連接バスや二階建てバスがガンガン走るし、たまにだけども走ってくるトラックは大陸サイズででかくて荷物てんこ盛りでドガバギ言いながら明らかにそこらじゅうの構造物に多大な影響を与えまくりながら爆走してるし。

・・ただ、そういうのが想像できなかった割にはやけに広い道路ですが・・・昔は田舎だったみたいですからね。この辺も。






Posted by lightbluem at 22:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
橋の架け換え
    コメント(0)