2017年08月06日
おぼえがき

スモールが切れました。

電球を買ってきまして

吸気系周りに水除けの余計な部品がつけてあるため、それらを少し外し
コネクタを外し、
電球のソケットを左にひねるんですが尖がったプラスチックが痛いし硬いしで回らず
タオルを被せたりしてひねるも手ごたえがなく
あれ?と思うとあっけなく外れており

抜いて、挿して、一旦点けて確認

こんな角度から
ぐっと押し込みつつ

ここまで回して完了。
ついでなのでエアクリーナーのフタを開け、それとなく眺めると

何か、パッキンが風化したみたいにピロピロで

めくれて穴開いてたりするんですよね。
直接、空気が抜けるような穴の開き方ではなさそうで、

かつ、カバーでパッキン部分全体を押さえる形状になっていそうなので、そんなに問題はないようにも思いますが、
どうしようかなと。
まだそんなには汚れてなさそうだし。
でも、3年超えるとゴムやらプラスチックやらは段々もろくなってきますね。

見れば、バッテリーの固定用金具も、塗装が割れて剥がれてきていました。
うむ。こりゃこの車、こういうどうでもいい所から朽ちて死んでくんだな、きっと。

元通り戻して完成。
やっぱり気になったので



買ってきて付け替えました。
純正はnitto製、だったような。
品番は、13780-81AA0の刻印がありましたが、
購入した互換品(PIAA)には、13780-77A00の文字が。
Posted by lightbluem at 14:35│Comments(0)
│整備