ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月19日

洗車日和

暑さ寒さも彼岸まで
カラっとした過ごしやすい気候になりました。

こんな日にやらなきゃいつやる?ということで、
久しぶりに水垢落としに励みました。
洗車日和
3月にパンクして以来久々に、スペアタイヤも外し、
アルカリ性のコーティング剥がし材でコシコシ...

普段は洗車機で撥水コートを掛ける位しかしないんですが、

今回は、久々に、全く記憶にない位久しぶりに、手でコーティングも掛けることに...。


したら、慣れない事するもんだから、指の皮が鰹節の要領で削れてw
洗車日和
一部自主規制(単にピンボケとも言う)


ホントはお試しで
洗車日和
純正よりひと回り大きいサイズの夏タイヤが背中に背負えるか、ちょっとやってみようと思ってたんですが、それどころではなくなり


眺めるだけだと、
洗車日和
ナットの掛かり代は十分あるんじゃないか、とか

洗車日和
外径の方が駄目そうか?とか

案外、
洗車日和
タイヤ幅が広いと、レンチが当たってコレが出来ないから駄目ってなってるだけかも、とか

思ってるうちに、
結局、やってみりゃあ早い、
って、わかってるんだけど嫌なのよ今は。


ググっても出てこないんですよね。

皆さんとっとと社外品のタイヤキャリアに変えてらっしゃる。

普段はどうでも良くって、パンクした時にここに背負って帰ってこれるのかを念のため知っときたいだけ。

どうなんでしょうね。
といいつつ、今までどうするつもりだったんでしょうか。

真面目に考えてなかっただけです。はい。

修理材積んでても、エアバルブがイカれた時には役に立たないと、3月に知ってしまったし。

純正オプションで、スペアタイヤ丸ごと収納出来るプラスチック製のスペアタイヤカバーなんてものがあった筈で、それを思えば185だろうが195だろうが、外径もプラス4-5センチ位までならOKなんじゃないかと、漠然と思ってるんですがどうでしょうね。

パンクして空気抜けてりゃ幅も外径も小っちゃくなるんだから、オッケーなのかも?





Posted by lightbluem at 16:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
洗車日和
    コメント(0)