ナチュログ管理画面 地球のことを考える 地球のことを考える 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月11日

車中泊II

標高が1,000メートル位あって、夜中じゅう車を停めてて御咎めが無いところ

探せばあるっちゃ、ありますね。ただ、
車中泊II
こんな霧の出ている中、わざわざ出かけて行かなくたって良かったかも
と思いつつ。

車中泊II
リサーチ通り、ここは夜中の施錠のお知らせの看板がなく、
トイレもある...

他の車はちらほら...

ここはちょっと外れの駐車場なので、フツーの観光目的で来た人はこんな所に止めず、
普通の人が停める、メインの駐車場は
車中泊II
満車。

この霧の中、
車中泊II
ボートは満員御礼札止寸前

フランクフルトは
車中泊II
行列
車中泊II
・・・焼くのが追い付かず、これしか買えず。

甘味がほぼ無い、味噌の辛さがそのまま前面に出て強く主張してくる五平餅
これはこれで結構旨い。

車中泊II
車中泊II
霧の中、展望台に向かうペアリフト
車中泊II
途中から霞んで見えなくなってますが、結構乗ってる人が居ました。
あれだけ車があって、この広っぱ食堂売店周辺に居る頭数だけでは足らない気がするし、

大勢、登ってるんですかねぇ。

下界の天気からしたら、上がこんなにガスってるなんて想像もしないだろうし(自分も。)
回復してもうすっかり晴れてるとばっかり思って来たらこんな事になってて

フランクフルトは終い間際に行ったら買えました。
車中泊II

営業終了してしまうとゲレンデには居られないので
車に戻ると
車中泊II
ぽつーん......

この天気じゃ、ここに泊まろうなんて誰も思わないか...
全くの完ソロはちょっと..なぁ...
どっか、道の駅にでも移動するか...

などと考えながら
車中泊II
晩飯を食べていたら

車中泊II
あら、増えた。

車中泊II
何しに来たんでしょうか?皆さん。


...いつまで経っても子供がキャーキャーはしゃいで走り回ってる声が途切れず、
車中泊II
天気もこんな感じなので、星空も期待できず、

伊吹山で聞いてきた、夏の大三角形だの天の川だの、
流星群も極大が近いので多少は期待できる頃なのに


あきらめてとっとと寝ようと横になっても...子供がうるさい...

少しウトウトした後、ウチの車の真ん前で話し込んでる奴らの声で目が覚める...
脚立みたいなものが立ってたような気がするけど眠いのでスルー...


うつらうつらした後に目が覚めるようなことが何度か繰り返し、


2時頃
隣にバックで駐車してくる車
3~4人で降りてきてドアをバタバタと閉める音
さすがにちょっと頭にきて、事によっちゃ一言言ってやろうと思いドアを開けると
「やばいやばい」と言いながら足音が離れていく

ナンダヨ分かってんなら静かに入ってこい

...ヤバイのは、私じゃなくて、星空でした。
車中泊II
車中泊II
見えるかな?

目が慣れるにつれ、どこが何座かわからなくなるほどの無数の星

照明はトイレにしかない駐車場 その照明も結構明るいのに関係なく見える星

流れ星も一個だけ見えました。


脚立が立ってるように見えたのは、カメラか望遠鏡の三脚だったんですね。





車中泊II
気が付いたらもう朝...

車中泊II
星空ファンの皆さんの、雲が途切れる毎に湧いて出る歓声と
夏休みのちびっこ諸君の、何かわかんないけど多分意図せず出てきてしまう奇声歓声

ついでに朝は朝で、早起きして連れて来られ到着したばかりの子供もテンションは同じで
更には一緒に犬もキャンキャン言いながら降りてきちゃったりとか
車中泊II

ここは車中泊向きじゃないのかなあ...
時期も悪かったのかもしれないけど...普通の土日だったらいい感じなのかもしれないけど...
こじんまりしてて、端の方で椅子出してちょっとガスコンロで煮炊きする位なら出来そうな雰囲気もありつつ、でも、それ目的でない人も多すぎるな...

星見に来てる人らにとっちゃ、車中泊してる輩は邪魔でしょうがないんだろうし。


車中泊II
買ったレタスとマヨネーズを家の冷蔵庫に忘れ
今日は焼き鳥缶とマヨとレタスでテリヤキナントカ風にしようと思ってたんですが
車中泊II
愛知県の最高峰
伊吹山の経験を生かして水分もちゃんと多めに採ったんですが、ここの山は山頂まで歩くと片道40~60分くらい掛かるらしく、
車の場所からここまでの5分か10分くらいの間に、虻の襲撃を何回か受けて気も削がれ
車中泊II
車中泊II
車で山をくるっと一周...
車中泊II
下山...
車中泊II
車中泊II
車中泊II
どこ行こうかと思って検索掛けたら出てきた
車中泊II
四谷の千枚田
車中泊II
上から見下ろすよりも、下から見上げるのが綺麗、圧巻。
車中泊II
千枚田、ったって千枚も無いんだろう?って思ったら、1200枚以上あって、今でも800枚くらいは耕作されてる、って結構スゴイんじゃないかと。
車中泊II
何か店があるわけでもなし、観光資源にしている風ではないんだけど、
何かいいことあるんだろうか?
車中泊II
そんな事考えずに愚直に目の前の事をやっていく、大事なのはただそれだけ、なのか。
車中泊II
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな


車中泊II

下界に降りて来ても涼しい。

台風一過でもう秋の気配、雲もそんな感じに見えるしツクツクボウシも聞いちゃったし
帰り道にそんな事を思ってたら、これから梅雨末期のような雨予想、らしいです。





Posted by lightbluem at 19:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車中泊II
    コメント(0)